エステ解剖生理学~神経系Ⅰ

解剖生理学~神経系

エステティックに携わって45年、エステ伝道師 清水收一が伝える<本物のエステティックを知って欲しい>

エステ解剖生理学~神経系Ⅰ

 

人間が生命活動を続ける為には、細胞や各組織、器官(臓器)が協調して働かなければなりません。それを司っているのが「神経系」であり、内分泌系と協力して、密接に各器官・組織を統制しています。

 

 

神経系の構造と役割

神経系は神経細胞の「ニューロン」と神経膠細胞グリア細胞」から成っていて、外界からの刺激や内臓で起こった刺激を中枢に送り、そこで興奮作用を起こして、身体各部の筋や内臓、腺に伝達・命令をします。

 

神経細胞の構造

  • 神経細胞(ニューロン)

核を持つ「神経細胞体」、興奮を受け止める「樹状突起」、そして、興奮を伝える「軸索」(長さ1mのも及ぶものがある)から成っています。

 

  • 神経膠細胞(グリア細胞)

神経細胞以外の神経系を構成する細胞の総称。

神経細胞の位置を固定したり、栄養を補給して代謝に関わるなど補助的役割を担います。また、「シュワン細胞」により、絶縁性の髄鞘(ずいしょう)を形成し、神経パルスの伝達を高速にします。

 

情報の伝達~「興奮と抑制」

情報を受け取る[樹状突起]は、神経細胞の軸索の先端「シナプス小胞」から分

泌される神経伝達物質によってべつの神経細胞に伝達されます。

神経伝達物質には、神経を興奮させプラスに働くものと、抑制させマイナスに

働くものがあります。

 

興奮させる物質 ドーパミン  :快感を増幅させ、攻撃性、陶酔感を与える。

アドレナリン :血糖値や心拍数を調整、ストレスに対応。

ノルアドレナリン:意欲、闘争、逃避、幸福感、不安感。

セロトニン   :睡眠の生体リズムに関与「幸せホルモン

 

抑制させる物質 ギャバ       :脳全体の神経シグナルを抑制。

 

ノルアドレナリンやセロトニンが適量の場合は気分が良く、これらが過剰にな

ると「躁状態」になり、少なくなると気分が落ち込み「うつ状態」なる。

神経系

 

神経系の系統

神経系は脳及び脊髄からなる「中枢神経系」と、全身に網の目のように張り巡

らされた「末梢神経系」からなっています。

中枢神経系は、末梢から受けた情報を処理、統合する重要な役割を担っており

脳は「頭蓋腔」、脊髄は脊柱の「脊髄腔」にあります。

 

脳と体の各部位をつなぐ末梢神経は、骨格筋を支配する「体性神経」といい、

刺激を受け取ったり、身体を動かす情報をやり取りする神経で、「感覚神経

と「運動神経」からなります。

意志の支配を受けない自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」に分かれて

います。

 

中枢神経系

中枢神経は各部からの刺激を受け取って、これに対処する指令を末梢に送り出

す、いわば司令塔の働きをします。

 

脳の構造と役割

脳は頭蓋骨腔の中にあり、大脳・間脳・脳幹(中脳・橋・延髄)・小脳からなり

ます。

重さ約1300gの器官で、頭蓋骨と3層の髄膜(外側より、硬膜・クモ膜・軟膜)

に包まれています。

脳は、軟膜とクモ膜の中の血管と脳脊髄液で満たされ、浮いている状態で外部

の衝撃から保護されています。

 

 

大脳

脳の約80%を占め、間脳と中脳を背面から覆っています。

大脳の表層「大脳皮質」は約140億個の神経線維が集まって、脊髄との連絡を

担っています。

情報の伝達路は錐体が交差しているため、知覚や運動感覚の中枢は、左右反

対の脳に存在しています。

また、高等動物では大脳が爆発的に発達していて、働きは部位によって分業し

ています。

「大脳皮質」は脳溝によって前頭葉、頭頂葉、後頭葉、側頭葉に分かれていま

す。

  • 前頭葉:大脳皮質の約40%を占め、身体を動かすための運動野があり、下方には言葉(会話)を発音するための運動性言語野(ブローカ野)もあります。

 

  • 頭頂葉:皮膚や粘膜の知覚(触覚・圧覚・痛覚・温覚・冷覚)を司る体性感覚野があります。

また、感覚性言語野(ウエルニッケ野)と、下方には味覚中枢もあります。

 

  • 後頭葉:視覚野と、文字を見てその意味を理解する視覚性言語野が有ります。

 

  • 側頭葉:聴覚の中枢で、聞いた言葉を理解する感覚性言語野が有ります。また、内部には臭覚野があり、記憶と感情を司る部位と考えられています。

 

  • 連合野:大脳の様々な領野と情報を交換して統合し、高度でより複雑な神経機能や精神活動をさせている、「知り分ける」役割を担っています。

前頭葉の連合野は倫理的な思考や意思決定を担い、前頭前野は大脳皮質を統括しています。

 

脳の構造

脳の階層

大脳皮質は発生学的に古い脳「大脳辺縁系」と、新しい脳「大脳新皮質」で構

成されています。

 

  • 大脳辺縁系:人間の五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)に関する情報が通

過し、本能や情動による喜怒哀楽、原始的な記憶、内臓の動きなどを調整し

ます。(アロマセラピーの理論背景は、ここから来ています)

 

ヒトの脳は、直立二足歩行によって手を使えるようになり、手から受ける

刺激が大脳を発達させ、やがて言語を獲得したことで、さらに大脳が進化し

たといわれています。』

 

間脳

間脳は大脳辺縁系に囲まれていて、視床と視床下部などからなっています。

視床(味覚以外のすべての感覚を大脳皮質に伝える)

視床下部(自律神経や内分泌系の中枢が集まる重要な部分で、体温調整や水分代謝、本能<食欲、性欲など>、情動に関わっていま)

 

脳幹

  • 中脳(姿勢のバランスを保ち、眼球の動きや瞳孔の大きさを調節)

 

  • (三叉神経、顔面神経、聴神経などの脳神経に関わり、咀嚼筋を支配し、唾液の分泌にも関与)

 

  • 延髄(脊髄の延長上にあり、呼吸運動、循環などに関わっています。唾液の分泌や嚥下運動、嘔吐などの反射中枢も有ります)

 

小脳 

脳全体の約10%程度で、運動系の統合を担い、身体の平衡感覚や微妙な動きをスムーズにします。

 

脊髄

身体広域に及ぶ末梢からの情報は、脊髄神経を介して脊髄・脳に伝えられます。

脊髄の前側に運動神経細胞、後ろ側に知覚神経細胞が集まっています。

脊髄反射(情報処理の短縮形)

 

 

末梢神経系、自律神経、脳の三位一体説は、エステ解剖生理学~神経系Ⅱで解

説いたします。

まとめ

人間が生命活動を続ける為には、細胞や各組織、器官(臓器)が協調して働かなければなりません。それを司っているのが「神経系」であり、内分泌系と協力して、密接に各器官・組織を統制しています。

その構造と役割、また指令システムを詳しく解説いたします。

ご質問等や講習受講ご希望のある方は、下記までお問合せ下さい。

エステティック総合商社 株式会社サンク
         代表取締役会長 清水收一

1982年、エステティックサロンのプロデュースとコンサルティング、商品の提供などを主な業務とするエステティック総合商社・株式会社サンクを設立。

『素晴らしくしようじゃないか、エステティック!』を合言葉に、エステティックの正しい理論や新しい技術の普及に努めると共に、オーナーのヴィジョン『夢』とサロンの魅力が詰まったオンリーワンサロン作りを目指し、エステサロンの企画から経営までトータルでサポートしています。

主な著書:最新レジャー産業開発・経営モデルプラン、女性向け・新レジャー事業(綜合ユニコム)、SOINESTHE、ESTHE NET(新美容出版)

ビューティーソムリエールエステティック理論編(サンク)

〒168-0082 東京都杉並区久我山4-7-1 倉田ビル2F

TEL03-3332-1990  FAX03-3332-2039
https://cinq.jp  Mail:esthe@cinq.jp

友だち追加 

 

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です